fc2ブログ
お天気,暦,競馬などに関するメモです。以前発行していたメルマガ「能天気Express」のブログ版みたいなものです。

2023/051234567891011121314151617181920212223242526272829302023/07

お知らせ
2008年6月2日以前の記事は他のブログからインポートしたため,画像へのリンクが切れています。画像の元データはどこかにあるはずですが,どれがどの画像だったのかわからなくなっているし,新たにサイズなどを変換するのが面倒なため,問い合わせをいただいても画像を復活させることはしません。まあ,大して貴重な画像があるわけではないですから(笑)

ついさっきまで,金曜プレステージで「後鳥羽伝説殺人事件」が放送されていました。内田康夫センセの『後鳥羽伝説殺人事件』は今回で,1990年1月16日放送火曜サスペンス劇場「備後路殺人事件~失われた記憶を求めて伝説の町を訪れた女を死が待ちうける」,2000年9月4日放送月曜ドラマスペシャル「後鳥羽伝説殺人事件~妹殺害の真犯人を追う! 新・光彦登場! 尾道-出雲路に消えた妹の死の謎を追え! ローカル線一瞬の空白のトリックとは」に続くシリーズとしては3回目のドラマ化になります。

バックグランドとラストが原作とはまったくの別モノになっていました。

いわゆる「浅見ガール」が今回は登場しませんでしたが,あえていえば12年前になくなった上の妹[*1]の浅見祐子さんでしょう。陰の主役といってもいいかもしれません。

でも,浅見祐子さん役,今回も残念でした。あくまで私感ですが,山口あゆみさんはイメージにほど遠く,「月曜後鳥羽」の林美穂さんとどっこいどっこいです(「備後路」には祐子さんは登場せず)。ちなみに林美穂さんは土曜ワイド劇場「タクシードライバーの推理日誌」シリーズに1992年の第1作から娘の西村あゆみ役でずうっと出ていますが,劣化が激しいですね<ヲイ(^^;) もっとも,古いパソコン通信のログによると,1994年1月4日放送火曜サスペンス劇場「平成六年の大不幸」ですでに劣化がはじまっていたらしいです。歳とともにきれいになる人もいますけど。

ちなみに,『贄門島』などを読むと,浅見祐子さんは内田センセの原作でも半分忘れられているような感じになっています。

正法寺美也子さんは,原作では確か一度見たら忘れられないブスなはずですが(^^;),「備後路」丸山秀美さん,「月曜後鳥羽」菊地裕子さんというように,ブスだったためしはありません(笑) 今回の梅宮万紗子さんは今まで知らなかった女優さんですが(梅宮辰夫の姪らしい),私的にはもう少し若ければ山口あゆみより浅見祐子さんのイメージに近いです。

それと,野上刑事が火野正平というのはねえ……(-_-;) 「備後路」の河原崎長一郎さんや「月曜後鳥羽」の佐藤B作さんがよかっただけに……。

ところで,このドラマでは浅見光彦は何歳なんでしょう? 12年前に女子大生だった妹がいるのだから,現在は少なくとも34歳以上ということになります。原作では永遠の33歳のはずですけど。

なお,『後鳥羽伝説殺人事件』には絶対に忘れてはいけない(笑)「台風11号の謎」があります。長くなるので稿を改めたいと思います。


------
[*1]光彦には祐子さんの下に佐和子さんという妹がいますが,長いことセンセには忘れられていました。『記憶の中の殺人』からニューヨークに住んでいることになっています。内田康夫センセの古いファンなら知っている話です。

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ
スポンサーサイト



ニンテンドーDS用のゲームソフト……というより内田康夫センセの最新作「副都心連続殺人事件」は東京メトロ副都心線沿線がおもな舞台です。

このゲームに登場する副都心線の駅を南から順に紹介します。

渋谷

東京メトロ渋谷駅

鷹尾笙子さんの家が渋谷区松濤にあります。

北参道

東京メトロ北参道駅 東京メトロ北参道駅

千川家,中森氏のマンション,そして浅見さんと“私”が連行された原宿警察署があります。

原宿警察署

ちなみに,ゲームには

地下鉄の出入り口正面には,門番よろしく,原宿署がにらみをきかせている。

とありますが,実際には出入り口の正面にはありません。

新宿三丁目

新宿三丁目

浅見さんと“私”が副都心線の車内である女性を助けて下車するのが新宿三丁目です。名前がハッキリと出てくるわけではありませんが,絵からわかります。

ちなみに,製作スタッフはどうも通退勤時の副都心線を実際に取材してはいないようです。よほどのことがない限り,空気を運ぶ副都心線,たとえ通退勤時であろうと車内の移動が困難になるほど混むことはありません(笑)

西早稲田

副都心線西早稲田駅

皆口氏のマンションがあります。

池袋

副都心線池袋駅

Y自動車の本社があります。

千川

東京メトロ千川駅 東京メトロ千川駅

最初に浅見さんと“私”が千川用水の取材のために降りた駅です。

東京メトロ千川駅

ところで上の写真に写っている売店ですが,実は営業時間は06時30分から13時までです。つまり浅見さんたちがここで冷たい飲み物を買ったり売店の人と話したりするのは不可能です。ということは……(笑)

どうでもいいですが,おもな人物が住んでいるのが急行通過駅ばかりなのはなぜ?(笑)

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

1994年9月2日,北海道山越郡八雲町の海岸で,函館土木現業所所長の自殺と思われる死体が発見されました。(内田康夫『札幌殺人事件』)

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

7月11日朝,田沢湖の岸近くで自殺と見られる若い女性の溺死体が発見されました。(内田康夫『恐山殺人事件』)

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

1976年6月21日,大牟田市にある山の神神社の近くで,頭部のない白骨化した死体が発見されました。(内田康夫不知火海』)

にほんブログ村 環境ブログ 天気・気象学へ

11月14日,名探偵で名高い浅見光彦が,軽井沢のセンセの誕生パーティーに向かう途中,高崎でネズミ取りにひっかかりました。(内田康夫『竹人形殺人事件』より)

1983年11月8日,岡山・高梁市の高梁川を漂う川舟から若い男の死体が発見されました。(内田康夫『倉敷殺人事件』)

1989年10月26日,北山崎の「赤い壁」のてっぺんから“男”が転落するのを,観光船のアナウンス嬢が目撃しました。(内田康夫『琥珀の道殺人事件』)

月曜ゴールデン「漂泊の楽人」,やっぱりでしたねえ……(-_-;)

「漂泊の楽人」ドラマ化で“予言”したとおり,おかしな設定になっていました。

まず,月潟村ってもうありませんよ。2005年3月に新潟市に編入されています。

それと,やはり“20年の壁”は大きかったです。

角兵衛獅子は昭和のはじめのころまでにはなくなっていたそうですから,漆原睦子さんが小学生だったのは今から少なくても60数年以上前になります。かりに65年とすると,現在75歳くらい。漆原肇子さんはおそらく25歳よりは若そうですから,睦子さんは50歳以上で肇子さんを産んだことになります。不可能かどうかは知りませんが,かなり不自然であることは確かです。

それにしても,どうしてこんなに古い作品を年数の経過を無視した形でドラマ化するんでしょうね。しかももう2回もドラマ化されている作品を。

1983年10月9日,倉敷のアイビースクエアで,東京から来た若いOLが毒殺されました。(内田康夫『倉敷殺人事件』)