fc2ブログ
お天気,暦,競馬などに関するメモです。以前発行していたメルマガ「能天気Express」のブログ版みたいなものです。

2023/051234567891011121314151617181920212223242526272829302023/07

お知らせ
2008年6月2日以前の記事は他のブログからインポートしたため,画像へのリンクが切れています。画像の元データはどこかにあるはずですが,どれがどの画像だったのかわからなくなっているし,新たにサイズなどを変換するのが面倒なため,問い合わせをいただいても画像を復活させることはしません。まあ,大して貴重な画像があるわけではないですから(笑)

とくに浪曲ファンではありませんが,広沢虎造次郎長伝玉川勝太郎天保水滸伝くらいは知っています。「旅行けば駿河の国に~」とか「利根の川風袂に入れて~」なんて名調子が聞こえてくるとついつい聞いてしまいます。

さて,ついでがあったんで,天保水滸伝の舞台,千葉県東庄町の笹川に行ってきました。といっても,諏訪大神社と延命寺に行っただけですが。

sasagawa1

写真は,中央が笹川繁蔵の碑,右手が平手造酒の墓,左手が勢力富五郎の碑です。天保水滸傳發祥之地の碑も見えます。

スポンサーサイト